乳幼児から安心して利用できる安全設計です。
紋別に来たらぜひ立ち寄りたいと思っていた『あおぞら交流館』へ行ってきました。
紋別のゆるキャラ紋太にも会えました。
ちょうど到着したときに、玄関先で何やら準備中。
紋別市のゆるキャラ『紋太』と写真を撮るということで(地元広報誌の関係かな?)
普段は有料のスノーボートが無料で乗れるというお得な情報を得て、我が家の娘っ子もチャレンジ!!
ラッキー♪と思ってましたが、そこはビビりの娘っ子・・・
直前であえなく戦線離脱(^_^;)
木をふんだんに使った遊具がたくさん!
木のぬくもりたっぷりなあおぞら交流館の内部はこんな感じ。
土曜の12時過ぎでしたが、先客がチラホラ見えるくらいでのびのび遊べました。
旭川じゃこうはいきません・・・(-_-;)
さぁ、お嬢に坊ちゃん!!
元気に遊んでおいで~♪
交流館の中はフローリングなので、裸足で遊ぶことをオススメします。
そして、無料なのが何よりありがたい!!
色々なコーナーに分かれていて、遊具も充実しており、子どもたちの目はキラッキラしてました☆
1番大きな木の複合遊具。
トンネルがあったり、ネットがあったり、ローラー滑り台があったり・・・
子どもたちにとってはさぞかし魅力的な遊具でしょう。
トンネルを潜っていくと、こんな風に顔を出せるところもあります。
アザラシさんみたいだね~(*^_^*)
おいおい、これはルール違反です(-_-;)
滑り台はちゃんと上から登って滑りましょう。
でも、こんな風に自由に遊べるくらい混雑してないんです。
せっかく遊びに来ても、人が多いとのんびりできませんものね。
ってか、息子ちゃんの足!!(笑)
プラスチック製の平均台もありました。
初めは手をつなぎながらおっかなびっくりだった息子も、最後には1人でスタスタ渡ることができていました。
ソフト積木もありますよー!!
乳幼児から安心して利用ができます。
嬉しいのが乳幼児でも安心して遊ばせられる事。
仕切りもあり、知育玩具もたくさんあります。
おままごとコーナーも充実していましたよ。
コチラの乳幼児スペースでは木製のおもちゃがいくつか並べられていました。
おままごとの種類も豊富で、女の子だけではなく男の子も結構遊んでいましたよ!!
一番の人気はエアクッション!
中央部にあるエアクッションが大人気!!
後半、小学生のお兄さまお姉さま方が激しく遊んでおられましたが・・・
誰もいないときは、こんなに激しく跳んじゃいます(*^^)v
奥のほうには木玉の海があります。
滑り台もついているし、娘っ子は喜んで何度も滑っていました。
隣には木棒の海もあります。
玉はよく見かけますが、木の棒は珍しいですね!!
木製のあざらしさんもいました。
さすが紋別市!!
このあざらしさんにまたがることもできるんですよ!!
木と触れあえるのってステキ~♡
やっぱり行って良かった『あおぞら交流館』
これだけの規模を無料で遊べるのはありがたい!!
紋別に行ったら欠かせな遊び場だな♪