十勝岳が一望できるオートキャンプ場です!
北海道にもようやくキャンプシーズンの到来です!
特にGW中盤の3日は暖かくキャンプにはもってこいの気候でした。
張り切ってテントやキャンプ道具を一式引っ張り出してきたワケなのですが・・・?
どうも、4日の天気が怪しい感じ・・・雨天でのキャンプは避けたいので今季の初キャンプはデイキャンプからスタートとなりました。
利用料金もお手頃で遊びがいっぱい!
今回はフリーテントサイトの利用で、利用料金は入場料のみ!
1人1泊 500円(デイ 300円)小学生以下は無料!
今回はデイキャンプなので大人二人分の600円を受付で支払い、チェックインしました。
とっても快適!フリーテントサイト
GWの真っ最中と言うことで混雑覚悟で行きましたが・・・!
空いていました!10:00頃着でしたが、利用者は1組のみ!
好きな場所が選び放題です。
今回は木陰にタープを張ました。
このタープ、価格も安くて機能的です。
ただ、設営が少々面倒なところがありますが、慣れれば15分ぐらいで建てられます。
十勝岳が眼前に広がるキャンプ場
この日の出公園オートキャンプ場、景色がとっても良い!
十勝岳の雄大な景色が目の前に広がっています。
暫く見惚れてしましました。
子ども大喜び!アスレッチクもあるよ!
子どもとキャンプをする上で、子どもを飽きさせない施設が整っているか?という事がキャンプ場を選ぶ際とても重要になります。
安心してください、日の出公園キャンプ場には子どもが大好きなアスレチックもありますよ。
小高い丘の上には、高学年向けのものから、幼児でも遊べるクラスまで設置されています。
展望台からの眺望は最高!大パノラマで十勝岳を一望
丘の上までのぼると、これまた最高の景色が待っていました!
春先のやや白っぽいモヤのかかった空でしたが、十勝岳連峰がハッキリと見えました。
この眺望は本当に感動的でした。
こんな眺めを目にすると早く登山もしたくなりました。
展望台には休憩場もあるよ
展望台にはちょっとした休憩場所もあり、車で来ることもできます。
ちょっとしたドリンクやソフトクリームなんかも販売していました。
ラベンダーが咲き誇る時期には紫に染まった絶景が見られるのでしょうね。
昼食は簡単に作れるホットドック!
お昼は簡単に済ませました。
デイキャンプなので、暗くなる前に撤収しなければならないという理由もあり、早めの夕食に備えて軽く済ませることにしました。
家で食べるのはなんだか物足りない気がするけど、外で食べると格別にうまい!
結局、この後ラーメンが食べたいと言い出した娘・・・(*_*)
しょうがないのでカップヌードルを家族で分けて食べました・・・
水遊びも出来る!水量も少ないので安心して遊ばせられます
午後からは本当に気温が高くで暑い!皆さん半袖で過ごしています。
GW中最も気温が上がった日でしたね。
子どもたちは近くの小川で水遊びに夢中になっています。
水量も少なくて小さな子供でも安心して遊べます。
ただ、小川の中は大変滑りやすく転倒には注意が必要です。
娘や息子は何度もコケていました(笑)
設備も充実の日の出オートキャンプ場
オートサイトには電源と炊事場が設置されてます。
駐車スペースも長く確保されており、トレーラーで来たキャンパーにも安心のスペースです。
隣サイトとの間隔も広く、テント+タープを張っても十分なスペースがあります。
こちらのオートサイトは大変な人気らしく、この日はすべて予約で一杯だったそうです。
無料のリアカーを活用しよう!
フリーテントサイトのトイレ横にはリアカーもあります。
丘の上にもテントスペースがありますが、車での進入はできません。
確かに駐車場すぐ横のテントサイトは荷物の搬入も楽ですが、このキャンプ場に来た際は眺めの良い、丘の上にテントを張ってみるのも良いかもしれません。
次回来たときは丘の一番上でテントを張ってみたいと思いました。
炊事場やバーベキューハウスも勿論完備!
混雑時はもしかしたら予約が必要となる場合もあるので、要確認ですね。
夕食は定番の焼肉!お肉はくろべこで買ってきた!
16:30頃、夕食には少々早い時間ですが、炭をおこして焼肉の準備を開始です。
長年使った七輪ですが、今回使うのが最後かもしれません。
家族も増えて、七輪では少し小さくなってきたので少し大きめなコンロを購入予定です。
くろべこのホルモンも好きですが、やはり外せないのが牛タン!
少々大目に買ってきましたが、あっという間になくなってしまいました。
アルミホイルで包焼きした新玉ネギも甘くてとっても美味しい!
カルビやサガリも外せません(笑)
これ、タレに付けても勿論美味しいのですが、塩で頂くのもお勧めです!
子どもたちも大喜びで食べていました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますね。
今回は本当に暖かくてキャンプ日和となりました。
本当はテント泊をしたかったのですがね・・・残念です。
天気の良い日はキャンプ三昧となりそうです。
上富良野 日の出公園オートキャンプ場
○営業期間
夏期のみ営業:4月25日~10月25日
予約開始:2月25日
※利用日の2か月前から電話受付
○入場料
1人1泊 500円(デイキャンプ 300円)小学生以下 無料
○コテージ利用料(5棟)6人用
1泊:12,000円(デイ 6,000円)
チェックイン:14:00~18:00
チェックアウト:10:00まで
○キャンピングカーサイト利用料(5区画)
1泊:4,000円(デイ 2,000円)
チェックイン:14:00~18:00
チェックアウト:10:00まで
○個別テントサイト利用料(20区画)
1泊:3,000円(デイ 1,500円)
チェックイン:14:00~18:00
チェックアウト:10:00まで
○フリーテントサイト利用料
入場料のみ
受付時間:8:30~20:00
チェックアウト:10:00まで
※フリーテントサイトは当日受付のみです。予約はできません
ゴミは要分別で無料で引き取ってくれます。