カレーはインデアン派?アパッチ派?
カレー激戦地の帯広市。
一番有名なのはやはり『インデアン』ですが、もう一つの派閥?があります。
それは『アパッチカレー』。
インデアンに対してアパッチでくるとは・・・
詳しくは避けるがアパッチ族とは、インディアンに属する部族らしいのですが・・・
奇想天外な店内に驚き!
お店の外観ですが、大きく『アパッチカレー』『ジンギスカンどさんこ』と表記されています。
早い話が、カレー屋さんでもあり、ジンギスカン屋さんでもあるのです。
特に、昼がカレーで夜がジンギスカンってワケでもなさそうです。
店内の様子がこれまた斬新です。
貼られた壁メニューが多いのと、小物が目立ちます。
事前情報無しで入店すると面喰いますね・・・間違いなく。
テーブル席は6人ぐらい座れる広さですね。
落ち着いた雰囲気とは到底言えませんが・・・(笑)
ダルマストーブ?
真夏に見ると暑苦しさが倍増しますよ(笑)
北の国から臭がします。
コの字型のカウンター席。
丸太のようなイスです。
味があります。
ゴチャゴチャしているだけで、決して不衛生ではありませんよ!念のために。
水草の浮いた水槽の中には数匹の熱帯魚が泳いでいました。
コケが生えてない事からわかる通り、清掃はマメに行っているようです。
レジ前は特にゴチャっとした感じです。
この奥に厨房があるようです。
メニューはアッパチカレーメニューとどさんこメニューがあるよ
上の画像がアッパチカレーメニュー。
ほとんどはメニューを見れば想像がつくものですが、国体カレーや道~だカレーなど聞きなれないメニューも数点あります。
上の画像がどさんこメニューです。
これだけ見ると焼肉店のようなメニューですが、よく見ると「旬のお魚定食」ときたもんだ!
狙っているのか、仕様なのか気になりますね。
今回はハンバーグカレーの辛さ普通を注文してみました。
暫くすると、フォーク&スプーンと共に、コーヒーカップに入ったスープの様なものが運ばれてきました。
「これなんですか?」と聞くと「サラダのドレッシングです。」と。
ドレッシングにしては量が多すぎる!
もしかして山盛りのサラダなのか?
あまりの量の為に取り分ける皿まで用意されているのか?と謎が深まりました。
サラっとした奥深い味わいのおいしいカレーです!
待つ事10数分でハンバーグカレーが運ばれてきました!
盛られたライスの上にハンバーグが乗り、その上からルゥがかけられています。
カレーはインデアンとは違い、サラリとしたルゥで、やや甘めが強いですね。
もう少し辛めでも大丈夫だと感じました。
ハンバーグも手作りのようで、弾力もあり肉汁たっぷりでとても美味しい!
サラダは期待したほどの量はありませんでした・・・チーン
ライスの量も多くなく少なくなくといった所ですが、これなら大盛でもペロリと頂ける美味しさですね。
今度は焼肉メニューも食べてみたいな~