チョウザメ館はプチ水族館!!
美深の道に駅の裏にひっそりあるチョウザメ館。
丁度、キャンプ場のすぐ横です。
駐車場は数台が止めれるスペースがありますが、キャンプ場の奥まった場所にあるのでわかりにくいかもしれません。
今なら夏休み特別展示中の山椒魚も見れるらしいですね。
早速、館内に足を踏み入れてみるとチョウザメのはく製がありました。
この大きさにもサメ肌感にも驚きです(笑)
一際目を引くのが受付横にあるメイン水槽ですね。
曲面の大きな水槽のなかには・・・・?
いました!たくさんのチョウザメが泳いでいます。
その大きさに驚きです!
ゆっくりと目の前を泳いでいく姿は迫力があります。
コチラの水槽には何がいるのかな??
存在感ばっちりの巨大なコイがいました!
人の姿に慣れているのか全然逃げようとしません。
そして幻の魚と呼ばれるイトウもいます!
北海道にしか生息していない巨大淡水魚で、野生の魚では1.3メートル以上にもなるといいます。
生息地として猿払川や尻別川などが有名ですね。
展示場の奥には人工ふ化したチョウザメのあかちゃんがいます。
展示室は自由に見学可の張り紙がありました。
一歩足を踏み入れると・・・
なんかちょっと怖い気もするなぁ~
あ、いました!
チョウザメのあかちゃんです。
水面に顔を出してごはんくれ~と言わんばかりに寄ってくる姿がとてもかわいいですよ!
壁にはチョウザメに関する生態や情報が掲示されています。
子どももしっかりと学ぶことができますね。
そして~一番奥には・・・?
・・・山椒魚。
60センチの水槽にいました。
もっと迫力のある物を期待していました(笑)
良く見ないと見逃すぐらいの大きさですね。
チョウザメに餌をあげる事も出来るみたいです。
みんなで餌やり体験をしてみませんか~
キャンプのついでに寄るのも良いですね。
近くには美深温泉や遊戯施設もあり子どもも飽きることなく遊ぶ事ができますよ。
美深温泉では「美深産キャビア付ちょうざめ堪能プラン」なる、美深産のチョウザメを使った料理も堪能できるようです。
電話 01656-2-2595
住所 北海道中川郡美深町字紋穂内
開館時間 9時~17時(冬期は10時~16時)
休館日 月曜(祝日の場合は開館)、年末年始
入館料 無料
交通
電車: JR美深駅から思根内行きバス約15分、びぶか温泉前下車すぐ。
車: 道央道士別剣淵ICから国道40号線で約1時間。
駐車場 あり