冬のちょっとしたドライブにはお勧めのスポットです
今回は帯広に用事があったついでに、十勝川温泉白鳥飛来地に寄ってみました。
道道73号線沿い、白鳥大橋付近に入り口があります。
看板も出ているのですぐにお分かりになるかと思います。
今回、初めて来てみたのですが、なんと河畔の工事中でした・・・
それでも白鳥は見られるようで、白鳥のえさ箱もあります。
こういった場面の相場は一袋100円ってところですが、こちらはなんと無料です!
無料だからと一度に沢山持ち出さないようにしましょう。
あー、重機やダンプが頻繁に往来しています。
この状況ではたして白鳥の姿は見られるのでしょうか??
少々不安になりましたが・・・・
河畔には沢山の白鳥が羽を休めていました
少々歩いて、河畔まで行くと・・・・!
いました!白鳥とマガモの姿がありました!
が、河畔の工事の為か、大幅に工事されており、少し高い所から白鳥を見ることとなります。
期待していた、触れられる程の近さもなく、しかも目線の高さからの撮影は不可能です・・・
うぅ・・・予想外の出来事でしたが、何枚か撮ってみました。
しかし、こちらの白鳥さん殆ど動いてくれません。
やはり、無料の餌を貰ってくるべきでした。
どの写真も同じような上から見た構図になってしまいます。
唯一、水面を泳ぐ白鳥がいましたが、そのまま上陸して皆さんと同じポーズでお休みになられました。
目線の高さで、羽を広げたシーンや羽ばたく様子を撮影したかったのですが、諦めました。
かわいいマガモが餌をおねだりしてくる!
今度はすぐ近くまで寄ってきてくれるマガモを撮ってみました。
着いたばかりの時は餌くれ~っと言わんばかりに群れて近くに来てくれましたが・・・
餌が無いとわかると、こんな感じです。
思いっきりシカトです。
望遠レンズに交換して撮ってみます。
が、殆ど動いてくれず、なかなか面白い写真が撮れません・・・
屈斜路湖に行ったときは鴨や白鳥にむかって石を投げてつけて、無理やり飛び立たせた白鳥を撮影している玄人っぽいカメラマンを見た事がありますが、鴨たちのこの表情をみていると、とてもそんな行動を起こそうとは思えません。
天気も良いし、鴨や白鳥を見ているだけでも癒されますね。
見ているとなんだかコチラまで眠たくなってきました(笑)
時間にして30~40程でしたが、白鳥とマガモの姿に癒されました。
今度は旭川市内の新川に行って白鳥を撮影してみたいと思います。
旭川への帰路の途中、松見大橋を撮ってみました。
遠く右側ウペペサンケ山に掛かるモヤがちょっとしたアクセントになり、迫力も出るのではと思いましたが思うような写真にはならず・・・
これから春にかけて、表情がドンドン変わってくると思うので、また立ち寄ってみたいと思います。
白鳥飛来地
住所:北海道河東郡音更町十勝川温泉南12丁目
電話:音更町十勝川温泉観光協会 0155-32-6633