子どもにとってはまさに夢のような屋内遊技場です!
雪もチラチラ…
こんな時は屋内遊戯施設が大活躍!!
ってわけで、車を走らせ西興部村の『木夢(こむ)』まで行ってきました。
到着したのはオープン30分後でしたが、すでに数台の車が止まっていました。
受付で入園料を払っていざ入館!!
高校生以上500円・3歳~小学校3年生まで100円というわけで、我が家は1,100円支払いました。
イイ値段しますね(-_-;)
でも、折角来たからにはおもいっきり遊ぶぞ~!!
お嬢が最初に食いついたのが、このトロッコ。
ペダルをこいで前へ進みます!!
ペダルも木で出来ているので、靴下で滑ってしまって上手くこぐ事ができずに苦戦していたお嬢です(-_-;)
広いホールの中には、たくさんの木の遊具があります。
こだわりを持って作られているようで、全て木で出来ています。
あたたかい木の温もりが嬉しいですね♪
コチラは貨車にボールを乗せてハンドルを回すと、上からレールを伝ってボールが転がってくるというもの。
ボールが転がるとフクロウさんの目もクルクルします。
何度も何度もボールを乗せて楽しんでいました。
子どもたちがハマったスマートボール。
車好きの坊ちゃんが喜んだこの坂道。
備え付けの車を上から滑らせます。
上からどんどん走らせ大喜びです♪
小さな複合遊具から・・・
大型の複合遊具まで、年齢問わずここのホールだけで大満足で遊べます!!
2歳の坊ちゃんは見向きもしなかった大きな複合遊具。
来春1年生のお嬢は大喜びで何度もチャレンジしていました。
滑り台の着地地点は木の砂場!!
安全面も考慮されていて、安心です♪
車類も充実していて、色々なタイプの車に乗る事ができます。
コチラの回転板には複数の車が乗っていますが、実際に漕げるのは写真手前と奥のペダルがついた2台のみ。
親御さんが漕いで、子どもが飛行機や汽車に乗って楽しむなんて光景も多々見られました。
実際、乗り物好きの坊ちゃんは飛行機に大興奮!!
自分では動かせないのに、体を前後させて動かしてるつもりになって楽しんでいました。
こんな大きな車も木でできているんですよ!!
ペダルのない三輪車。
床を足で蹴って前へ進みます。
カッコイイ車!!
スポーツカーみたいでステキですね♡
これはオートバイ!?
小さな複合遊具の下にコッソリ隠れていた木馬さん。
子どもを飽きさせない工夫が盛りだくさん♪
広いホールの中に様々な種類の遊具があり、ココだけで十分満足できそうですが・・・
ホールの奥には、小さな子向けの積み木やパズルのお部屋もありました。
壁一面がパズル!!
これはスゴイ!!ママ大感激でした☆彡
手作りのボール転がし(?)もいくつもあって、ビー玉を転がすのを楽しんでいた坊ちゃん。
自分でイスを持ってきて、上から上手にビー玉を転がしていました。
でも、ビー玉が下まで転がってくるのを待ってられないせっかちさん(笑)
途中でビー玉を回収していました(-_-;)
ピタゴラスイッチ的な仕組みが子ども心をくすぐります。
貨車を上手に転がせれるまで、何度も上から発車させていました。
色々なところに仕掛けがあって大人も楽しめますね!!
おままごとのお家も木でできてます!!
家の外には犬小屋があって、もちろん犬も小屋も木でできています。
『ポチ』という名のワンちゃんは、お散歩する事もできますよ~♪
お皿もベッドもオーブンも…
全部木で出来ています。
中には木じゃないものもありましたが、子どもたちは大満足です!!
坊ちゃん、お重にのりまきを詰めていました!!
館内の奥の方には、日本一の木の砂場がありました。
色々な木の砂場を見たことがありますが、日本一というだけあってかなりの大きさ!!
滑り台までついて、なんて豪華なんでしょう♪
この木の砂場、子どもは大喜びですが大人のママには足つぼが刺激されて痛かった(>_<)
スコップを持って、一生懸命玉を入れていました。
そのほか、たくさんの乗り物が展示されていました。
コチラは見るだけで、触れることはできませんがそれでも乗り物好きの坊ちゃんは喜んで見ていました。
季節がら、サンタワールドもありました。
クリスマス展示がしてあり、とても素敵でした。
薄暗いので、坊ちゃんは恐がって入ろうとしませんでしたが(笑)
受付横にあったおもちゃのお部屋。
ここには手押しできる車がありました。
道路や標識もあって、トミカ大好きな坊ちゃんはすごく喜んで遊んでいました。
バスや救急車もあって、ココに1番食いついていたかも!?
1日に2回劇場では観賞会が開催される模様です。
今回は時間のタイミングが合わずに見る事ができませんでしたが…
次の機会にぜひ!!
オマケですが…
昔懐かしいファミコンのマリオもありました。
世代のパパちゃんや、現役中学生などが楽しんでましたよ!!
森の美術館「木夢」へのアクセス
住所:北海道紋別郡西興部村字西興部276番地
電話番号:0158-87-2600
開館時間:夏期(4月~10月)・・・10:00~17:00
冬季(11月~3月)・・・10:00~16:30
休館日:毎週火曜日(祝日の際は翌日)
【ご利用料金】
・木夢一日利用券
高校生以上 500円
小学校4年生~中学生 300円
3歳~小学3年生以下 100円
・パソコン研修室使用料
一般利用 2000円
営利または営業目的利用 20000円
・年間入館パスポート
高校生以上 3000円
小学校4年生~中学生 2000円
3歳~小学3年生以下 1000円
・チャイルドサポート年間入館パスポート
3歳未満の子供+保護者 3000円
3歳~6歳未満の子供+保護者 4000円