紋別市のキャンプ場でデイキャンプしてきたよ!
紋別市のガリンコ号乗り場の近くに位置する海洋公園では、キャンプ場ではないものの、テントを設営可能な公園として開放してくれています。
オーナーからの紹介文:
海洋公園のイベント広場では、テント設営が可能!キャンピングカーの皆さんも多数ご利用頂いています。駐車場のすぐ隣にテントを設営できるので、とても便利。
キャンプ場ではありませんので、専用設備はありませんが、シーズン中は、24時間自由に利用できる流し台も設置され、芝の状態も良好の穴場的存在です!
なるほど!有難く利用させていただきます!
テント1張りにつき400円を支払います。
まずは、テントやタープを設営する前に、環境整備協力金として400円を支払います。
どこで支払うの?っとなりますよね?
場所は通称「ホタテトイレ」の裏口です。
下のような案内が見えると思います。
風除室の中にありました!
ガチャガチャの機械です(笑)
ここで400円を投入してガチャするワケですね。
ピンクのリボンが入ってるので、支払った目印にテントの分かりやすい場所に結んでおきましょう。
広々とした広大なテントサイトに早速タープを設営!
駐車場前は大人気のようでまったく空きスペースがありませんでしたね。
混雑している場所はイヤなので、ガッツリ開いている場所でタープを設営しました。
お隣までかなりの距離があります。
少しくつろいで、昼食の準備に取り掛かります。
登山で使ってる湯沸かしと調理器具の出番です。
キャンプでも大変便利ですね。
ウインナーを軽く炒めて・・・
炒り卵と炒めたウインナーをパンに挟んでホットドッグの出来上がり!
ごはん物も欲しかったのでレトルトご飯を温めハヤシライスも作りました。
ま、ただ温めただけなんですがね(汗)
娘っ子がどうしても食べたいというので、カップヌードルも作りました。
ほっとくと一人で全部食べてしましそうな勢いで焦りました。
お昼ごはんの後は遊びに夢中の子ども達!
お腹もいっぱいになった所ですぐ近くの「ホワイトビーチ」で砂遊びやカニ取りをして遊びました。
息子くんは頭から砂だらけに・・・
思う存分遊びました。
「流氷公園 海と大地の遊び場」にも行きました。
ここの遊具はとても良くできていて、数も多く飽きる事なく遊びつくしていました。
子どもたちも大喜び!夕食はお待ちかねの焼肉です。
夕方までおもいっきり遊んだあとは、お待ちかねの焼肉です!
我が家の家庭菜園で採れた野菜も焼きます。
ガッツリ買い込んできました。
お勧めは旭川市内の「くろべこ」です。
価格も安くて、新鮮で上質なお肉が味わえますよ!
あ、「炭やの塩ホルモン」も忘れません。
真夏の暑い日に、焼肉を堪能しながら飲むビールの美味しい事!
たまりませんね!
子どもたちも大満足の様子です。
手軽にキャンプを楽しめる海洋公園は6月~10月までの間利用できます。
近くには清潔な水洗トイレと仮設の流し台もあるのが便利です。
娘っ子も息子くんも存分に遊んで帰りの車の中ではすぐに寝てしまいましたとさ。