冬場のトレーニングも丁度良い低山です。

鬼斗牛山スキー場から登り始めました。
さて、今回は登山の話題です。
登山って言っても真冬だし本格的な山には行きません(汗)
旭川市内から車で20~30分程の所にある『鬼斗牛山』で夏の本格的な登山シーズンに向けて足慣らしをしてきました。
天気予報では晴れているのは朝だけで昼からは雪の予報がでています。
って事で張り切って8時過ぎに家を出ました。
で、この青空!
とっても気持ちが良い~!
早速スノーシューを装着して遅めの朝食をザックに詰めて登り始めます。
が、安っすいスノーシューだと途中で外れたりする事も・・・
もっと良い物が欲しいな・・・
低価格のものでも意外と本格的な物もあるようですね。
あまりの天気の良さに浮かれ気味で登っていると、なにやら怪しげな音が響く・・・??
・・・・・・・
・・・・
・・・
・・
・
ゆっくり登っる事15分、あと少しでスキー場でいうならばスタート地点です。
更に林を抜ける事になるのですが、ちょうど半分程登った所でしょうかね。
それにしてもエライ急坂ですよ・・・ココ。
森林地帯の入口まで来ました。
振り返ればこの景色。
決して高い山ではないけど、なかなかの眺望です。
ここから森林地帯を突き進み展望台を目指します。
が、ここから人が入った形跡が全く無し・・・
少々心細いが突き進みます。
約30分で展望台に到着!
深い雪にへーこら言いながらもやっと展望台まで到着!
展望台といっても木々に囲まれて全く展望出来ませんが・・・
それでも久々の山歩きですから達成感はありますよ~
ここで朝食を食べる事にします。
と言っても、いつか食べようと思って買った山岡家のカップラーメン(笑)
賞味期限ギリギリでした~
周囲を踏み固めて腰をおろして至福の一時です。
低山でも山で食べるカップラーメンは美味しさ20%増しですね。
流石に休憩していると冷えてきます。
天気も良いし尾根歩きをしてみようかと思ったのですが、踏み後も無いし装備も超軽装だしって事で次回にお預けにしました。
さて、これから下山して比布スキー場に行って参ります(笑)